テイルで働くこと。
やりがい、失敗談、会社への想いなどなど、
スタッフのみなさんにに語っていただきました。
Interviewvol.01
K.M.2018年入社
僕がテイルを知ったきっかけですが、実は古く自分が高校一年生の時からお世話になっているんです。
高校1年生の時に、家と学校の間にあり通いやすく、ちょうどオープニングのお店だったので、「採用されやすいかな」という簡単な気持ちでバイトを始めました。
しかし、無口で人見知りだった私は、決して飲食店に向いているタイプではありませんでした。そんな私でしたが3年間のバイト経験を通して、スタッフの皆さんだけでなく、お客様とコミュニケーションが取れるまでに成長することができました。高校3年生の就職活動時に色々な企業を考える中、テイルを希望した理由がこれです。社員の先輩にテイルで頑張らないかとお誘いを受けたことも嬉しかったです。
アルバイトから正社員になりましたが、特に何か変わることもなくすんなり社会人になることができました。”社員だから”、“アルバイトだから”と差をつける会社ではないので、1年目からしっかり働けたかなとは思います。活躍ができたかはどうかはわかりませんが(笑)
郷に行ったら郷に従えではないですが、まずは早く一人前になれるように真面目にコツコツ、上長に指示されたことを忠実に実践してきました。その結果、最年少のブロック部長になれたのかなと思います。部下の教育に関しては上司から明確な指示はないので、そこは自分なりの色を出しています。人の得意不得意を見つけて、良いところを伸ばせるように意識をしています。
ただ、順風満帆なことばかりではありませんでした。店長時代、毎月のようにクレームがきて、一度店長から降格したことがあります。ただそれも勉強と考え、お客様としっかり向き合い、足りなかった点を改善してきました。降格が悔しくなかったといえば嘘になりますが、今では良い経験ができたと思っています。
残業なし、休みもしっかり取れる、手厚い手当など、とても働きやすい会社です。さらに僕が魅力に感じるのは、人材育成に力を入れているところです。月一回の勉強会や、他の企業様の研修に参加したりと、自分の成長につながるカリキュラムが充実しています。成長意欲のある方にはおすすめな会社です。
目標である本部長に向けて今後も邁進していきます!ぜひ一緒に働き、共に成長していきましょう!!
Interviewvol.02
Y.T.2021年入社
私は、2021年入社です。今は副店長を務める傍ら、採用チームで採用の手伝いもしています。
テイルを知ったきっかけですが、学生時代はコロナ禍で学校に通うことも出来ず、就職活動は遅れていました。採用媒体から良い企業がないか探していて、エントリーした中の一社がテイルでした。募集要項などを見ていいなと思いエントリーをしたので、会社の雰囲気などはそこまでわからない状態でした。そう考えると数多の企業の中からテイルを選ぶことができて、とても運が良かったです。
入社を希望したのは、採用担当の女性達がとても素敵だったからです。
他社の面接も受けましたが、面接官は男性の方で(特に大企業は)淡々と面接が進む感じでした。しかし、テイルは明らかに他の会社とは雰囲気が異なり、女性同士だったからなのか面接も盛り上がって、とても話しやすかったことを覚えています。
一緒に働くことを考えた時、自分に合った会社の雰囲気は重要かなと思い、テイルで働くことを決めました。
入社後の印象は、何かと声をかけてくれる“アットホームな会社”です。
入社して最初の研修が「コミュニケーション勉強会」というもので、皆さんの前で自己紹介をしました。当時、私は特異な髪型をしていたのですが、皆さんはそれに興味を持ってくれたようで、自己紹介の後に大勢の社員さんが寄ってきてくれました。不安もありましたが、入社後間もなくすんなり受け入れてもらえました。その時からこの会社は本当に良い人が多いなと思っています!
就活の条件で“雰囲気の良い会社”ということを軸に置いて探していたので、4年経った今でもこの会社を選んで間違いなかったなと思います。今だに皆さんから優しくしてもらっていますし。笑
私は社内結婚をしていて、入社して1回目の異動先の店長が今の旦那さんです。
同じく社内結婚されている先輩夫婦にいろいろなアドバイスをいただき、結婚に至りました。皆さんからもたくさん祝福をしていただきました。結婚式は当然、社員多数でした。笑
弊社が社内恋愛、社内結婚が多いのは、会社でコミュニケーションを大切にしていること、社員同士の仲が良いことを表している気がします。テイルの社員はみな家族です。
飲食業は大変なイメージがあると思います。しかし、テイルではお客様から直接感謝の気持ちをいただいたり、社内では懇親会などのバックアップをしてくれており、困った時は必ず助けてくれる上司がいます。常にワイワイしている会社なので、仲良くなれる社員もたくさんいます。怖がらずにぜひチャレンジしてみてください。一緒に頑張れたら嬉しいです!